本日はリピーターさまのオンライン演奏会でございました♫

結構な人数の方がお越しになっており
カメラでお越しの方の様子をスタッフさまが見せてくださって嬉しかったです(^_^)

今日はヒーターがいらないくらいのお天気でしたが電気マットつけたまま演奏会開始していたことに気づいたときにはもう既に時遅しで汗かきつつのスタートとなりました(笑)

スゴク大変ですがディルルバはちゃんと共鳴弦も含めてチューニングすると本当に本当にいい音でそういう時はやっぱりテンションあがります(^_^)

ただ、難しいのがディルルバのボディにはヤギの皮を張っておりますので湿気ですとか環境に左右されるのでございます。寒いと縮みますし暑いとチューニング狂いやすかったりもします。

ディルルバ特に感受性豊な生き物でございますので
不貞腐れない様に接することが大事ですが割と大雑把な性格の方が

演奏している気もしますがそれは…私だけです…キット(笑)
今日の演奏会は歌ってらっしゃる方もいるようでしたが

じっくり聞いてらっしゃる感じの方が多いようにも見えました(^_^)
実はオンライン演奏会を行うということはPCが必要なのでございます。

今、Windows10です。スゴク古いですがほぼ最高のスペックを積んでいるため

スゴク高いですが何とか昨今まで動いております。
今年の10月にサポート終了になる問題。。。

PC高いよう買いたくないよう(苦笑)

そしてPCにマイクをつなぐための今使用しているインターフェース(UA-4FX)が使えなくなることも考慮し

もう一つあるインターフェース(YAMAHAのAG06MK2)に対応可能なマイクを探したりしております。(実は先ほど届いてこれから実験したらまたブログします♫)

ディルルバは生き物ですので普通のマイクやミキサーですと痛々しい音になってしまい、それはそれは可哀そうですので温かい音=真空管仕様のインターフェースを現在使用しておりますが

YAMAHAのAG06MK2は真空管タイプではないため真空管マイクのコンデンサーを選んだわけですが…いかに??

本日の演奏会…拍手喝采で良かったです!
こういった機材などでも質の高い演奏会が提供出来ればと思います(^_^)

本日も素敵なご縁をありがとうございました!